「もう28歳…結婚したいけど、どのアプリが本当に出会えるの?」
そんな切実な悩みを抱えるアラサー女子の皆さん、お疲れ様です。友人の結婚ラッシュに焦りを感じながら、マッチングアプリの海で迷子になっていませんか?特に人気の「Pairs(ペアーズ)」と「with(ウィズ)」、どちらを選ぶべきか悩んでいる方も多いはず。
今回は、実際に両方使ってみた私が、ガチで結婚を目指すアラサー女子目線で徹底比較します。データと体験談を交えた正直レビューをお届けします!
まず結論:どっちを選ぶべき?
即答すると…
- 本気で結婚したい → Pairs(ペアーズ)
- まず恋愛から始めたい → with(ウィズ)
結論から言うと、「大学生や20代・30代の恋愛目的ならwith」「40代・50代で結婚を意識しているならペアーズ」というのが専門家の見解でもあります。
でも、これだけじゃ納得できませんよね?詳しく解説していきます。
基本スペック比較:2025年最新データ
会員数・知名度
Pairs(ペアーズ)
- 累計会員数2,000万人で、マッチングアプリ業界でも圧倒的な知名度と人気を誇っています
- 地方でも出会いやすい圧倒的な母数
with(ウィズ)
- 会員数は累計1000万人を超えている
- 新規ダウンロード率が高く、毎日多くの新規ユーザーが入ってきます
年齢層の違い(これ重要!)
Pairs(ペアーズ)
- 主な年齢層は20代後半~30代前半です。withより年齢層が高い分、結婚を意識している人が多くいます
- ペアーズは20代〜50代まで幅広い年齢層に対応している
with(ウィズ)
- withは利用者の92%以上が20代〜30代と、若年層との出会いに特化したマッチングアプリ
- withは男女ともに20代前半から20代後半がズバ抜けて多い
アラサー女子の視点: 30歳前後の私たちにとって、Pairsの方が同世代〜年上男性と出会いやすそうです。
料金比較:コスパはどっち?
月額料金(男性)
Pairs(ペアーズ)
- ペアーズは3,700円、withは3,960円と260円の差
with(ウィズ)
- 「With(ウィズ)」が月額3,600円
実際のところ、3ヶ月利用で考えた時、withもペアーズも全く同じなので、料金面での差はほぼありません。
目的別の真剣度:結婚への本気度
Pairs(ペアーズ)の真剣度
ペアーズは恋愛目的の人が目立ちますが、結婚を意識している人も多いです。婚活目的が20%は高めの数字で、結婚相手を探したい人はペアーズ向きです。
実際の成果:
- データ上では30%の確率でお付き合いができるペアーズ
- 成婚率4%という実績
with(ウィズ)の恋愛志向
withは会員の80%以上が恋愛目的のため、「まず恋人がほしい人」や「結婚するなら2〜3年後くらいかな」という人が多いです。
編集部にて、マッチングアプリ利用者1000人にどのような目的で何のアプリを使ったかアンケートを実施しましたところ、恋人探しまたは結婚相手探しと回答した割合が最多だったのがwithという調査もあります。
機能面の違い:どっちが使いやすい?
Pairs(ペアーズ)の強み
マイタグ(旧コミュニティ)
- 趣味や価値観などの共通点から知り合える機能が人気
- 自己紹介に書ききれない好きなことや興味があること、趣味などを簡単に伝えられます
検索機能の充実
- 検索機能も充実しており、チェックした18項目中16項目に対応
- 年収、職業など条件面での絞り込みが詳細
with(ウィズ)の独自性
心理テスト・性格診断
- アプリ内で本格的な心理テストができ、価値観や恋愛観が合う相手を探せるのが特徴
- 元々性格重視だったため、心理テストを使用したwithに興味をもち始めることにしましたという利用者の声
好みカード
- お好みカードで自分の趣味と合うユーザーも探せます
実際の体験談:リアルな声
Pairs(ペアーズ)成功体験
28歳アラサーOLです。私はマッチングアプリのPairs(ペアーズ)で出会えた彼と付き合って2年が経ちます
ペアーズで結婚!97人とマッチングした31歳OLの婚活体験記など、結婚に至った事例が豊富。
with(ウィズ)成功体験
告白されたのは2回目のデートで、噴水?のある公園でした。「結婚を前提に考えてくれるなら」と伝えました。彼は「なるべく早く決断できるように努力します」と言ってくれました
この人とだったら幸せな人生を送れると思いましたという幸せな結婚体験談も。
出会いやすさ:マッチング率の違い
実体験ベースの比較
実際、withの方が性格的な相性がいいからか、最初から話が弾んで「会おう!」ってなるまでが早いです
逆にペアーズに関しては、会えるまでに少しメッセージ回数や日数が必要な傾向でした
つまり:
- with: 性格重視でスピーディーに会える
- Pairs: じっくりメッセージを重ねてから会う
安全性・信頼性
両アプリとも:
- 年齢確認が必須で、24時間365日パトロールを実施
- 本人認証には金融機関で利用される「eKYC」というシステムを採用
安全面では両者に大きな差はありません。
アラサー女子へのおすすめ:本気度別
「今すぐ結婚したい!」派 → Pairs(ペアーズ)
理由:
- 年齢層が高く、結婚意識の高い男性が多い
- 会員数が圧倒的で、条件に合う人を見つけやすい
- 将来を見据えた真剣な恋人探しならペアーズがおすすめ
向いている人:
- 30歳以降で結婚を急いでいる
- 年収や職業などの条件も重視したい
- 地方在住(会員数の多さが活かせる)
「まず良い恋愛をしたい」派 → with(ウィズ)
理由:
- 心理テストで価値観の合う相手を見つけやすい
- 20代中心で恋愛を楽しみたい人が多い
- withは結婚を急いでいない、まず恋愛からはじめたい人に向いています
向いている人:
- 20代後半で恋愛を楽しみたい
- 性格重視で相手を選びたい
- 心理テストや診断系コンテンツが好き
2025年のトレンド:併用がベスト?
プロの意見: まずはお試しでどちらも使ってみて、5人以上マッチングできたほうに課金すると良いです
併用のメリット:
- それぞれの特徴を活かせる
- 出会いの母数が増える
- アプリごとの男性層の違いを体感できる
まとめ:アラサー女子の最終ジャッジ
今すぐ始めるべきアプリ
結婚への本気度が高い → Pairs(ペアーズ)
- 累計会員数2,000万人の安心感
- 結婚意識の高い30代男性が豊富
- 地方でも出会いやすい
恋愛から始めたい → with(ウィズ)
- 心理テストで相性の良い相手を発見
- 若い世代が中心で楽しい恋愛ができる
- 性格重視のマッチング
最終的なアドバイス
ペアーズとwithで迷ったら、まずはペアーズを使ってみましょうというのが専門家の意見。
でも私的には、両方とも無料登録して1週間ずつ試してみるのがベスト。自分に合うアプリは実際に使ってみないとわからないし、マッチングアプリで恋人ができる平均月数は2~3ヶ月なので、早めの行動が成功の鍵です。
最後に: どちらを選んでも、プロフィールの充実と積極的なアプローチが成功の秘訣。可能であれば、できるだけプロフィールは公開することをおすすめします
アラサーの私たちに時間は限られています。悩んでいる暇があったら、まずは行動!素敵な出会いが待っています💕
※料金や機能は2025年1月時点の情報です。最新情報は各アプリの公式サイトでご確認ください。
コメント