「彼氏のことが大好きすぎて、つい色々してしまう…」 「愛情表現のつもりが、重いって言われた…」
あなたはこんな経験ありませんか?愛情が深いのは素晴らしいことですが、それが「重い」と思われてしまっては逆効果です。
実は、20〜30代の男性を対象としたアンケートによると、「重い女と付き合いたくない」と回答した男性は61.2%という衝撃的な結果が出ています。
今回は、恋愛コンサルタント監修の診断テストで、あなたの「愛の重さレベル」をチェックしてみましょう。
そもそも「重い女」とは?
重い女とは、好きな人に夢中になってしまうあまりに自分の感情を押し付けすぎて、相手に負担をかけてしまう女性のことを指します。
重い女の基本的な特徴:
- 自分と彼のふたりだけの世界を持ちたがる
- 精神的に不安定で恋愛以外のことは上の空
- 「相手のため」と言っても結局は自分本位
- 自分の気持ちを優先して相手を束縛したり行動を制限する
【診断テスト】あなたの愛の重さレベルチェック
以下の20項目について、当てはまるものにチェックしてみてください。
基本的な心理・感情編
□ ちょっとしたことで相手に愛されなくなるのではないかと心配になる □ もし本当の自分を知ったら嫌われるのではと不安に思う □ 相手がいないと、自分の人生で何かが欠けているような気持ちになり不安になる □ 相手が出張などでいないとき、浮気するのではないかと心配になる □ 自分がどう感じているか本当のことを言ったら、もう愛してもらえないかもしれないと不安になる
行動・態度編
□ 相手との関係についていつも考えてしまう □ 相手との約束が最優先で、そのためにいつもスケジュールを空けている □ けんかをしてしまうと「今の相手と別れたら、もう次の人は見つからないかもしれない」と不安になる □ 恋に落ちやすい □ 自分が魅力的ではないと感じている
嫉妬・束縛編
□ 自分の好きな人が他の人(男女問わず)と仲良くしているのを見たら悲しくなる □ 相手が冷たい態度を取ったら、自分が何かしてしまったのかと心配になる □ 相手が関係を終わりにしようとしていたら、何としても思いとどまらせようと思っている □ 相手のちょっとした行動を、すぐに自分のことが好きか嫌いかに結び付けてしまう □ 相手に好きでいてもらうためには、ずっと努力が必要だと思っている
コミュニケーション編
□ 何か嫌なことがあっても言葉で伝えようとせず、相手に察してもらおうと思っている □ ふたりの間では、いつも相手に連絡をしてもらいたい、デートの計画を立ててもらいたいと思っている □ 相手のことを友人と事細かく分析し、話し合っている □ 相手の携帯電話やメール(LINE)の内容がすぐに気になってしまう □ 自分が送ったメッセージに、相手からすぐに返事がないと不安に思ってしまう
診断結果
0~5個:【軽やか女子】問題なし!
あなたは適度な距離感を保てているタイプです。相手を信頼し、自分の時間も大切にできているので、男性から見ても魅力的に映るでしょう。このバランス感覚を大切にしてください。
6~8個:【重い女予備軍】要注意
時々重いと思われる行動をとってしまう可能性があります。あなたの心身の状態によっては、重い女の言動がたくさん見られるかもしれません。早めに意識して改善することをおすすめします。
9~13個:【やや重い女】改善が必要
重い女の傾向が見られます。相手に負担をかけている可能性が高いので、この記事の改善方法を参考に、少しずつ変わっていきましょう。
14~16個:【重い女】要改善
正真正銘の重い女認定です。このままでは恋愛関係が長続きしない可能性があります。本格的な改善が必要です。
17個以上:【重すぎる女】危険レベル
かなり危険なレベルです。相手に大きな負担をかけており、関係破綻のリスクが非常に高い状態です。すぐに専門家に相談することをおすすめします。
男性が特に「重い」と感じる行動TOP5
調査結果から、男性が特に重いと感じる行動をランキング形式で紹介します。
1位:メールの返信が遅いと文句を言う(47.9%)
「LINEの返信が遅いと電話がかかってくる」(34歳)や、「メールの返信が遅くなると怒る」(33歳)などの行動が最も重いと思われています。
2位:仕事と言っても「会いたい」と迫る(45.3%)
男性からしたら、「仕事と私、どっちが大切なの?」と言われているように感じてしまい、「重い女」設定されてしまうようです。
3位:小さなけんかや意見の食い違いで泣く(42.7%)
ちょっとしたけんかや意見の食い違いで泣かれてしまうと、男性としてはどうしていいか分からなくなってしまうため困ってしまいます。
4位:擦れ違った女性を見ただけで怒る(42.1%)
きれいな女性と擦れ違うと、つい目で追ってしまうのが男心。特段意味はなくても、一緒にいる女性は気になってしまうものですが、男性からしたら重いと感じてしまいます。
5位:友達の飲み会で浮気を疑う(40.1%)
「女性を含む飲み会への参加をとがめられた」(36歳)や、「ただの会社の飲み会で浮気の疑いをかけられた」(25歳)という声も多く寄せられました。
男性の本音:重い女をどう思ってる?
ポジティブな意見
「軽い人よりは好感が持てます」(28歳)「愛されていていいと思う」(30歳)など、重い女性を好む男性も一定数存在します。
ネガティブな意見
「恋愛対象としては見られない」(26歳)「振り回されることになるので、かなりストレスになる」(28歳)という厳しい意見も。
なぜ「重い女」になってしまうのか?深層心理を解明
1. 自己肯定感の低さ
重い女は彼氏が自分を優先しないと怒ります。とにかく自分が恋人の一番でいたいと、友達や仕事よりも自分を優先させたがるのは、自分に自信がないからです。
2. 承認欲求の強さ
「重い女」は承認欲求が人よりも高いため、常に相手からの愛情確認を求めてしまいます。
3. 不安の強さ
不安が強く過剰に相手を追いかけてしまうことで、相手にプレッシャーを与えてしまいます。
「重い女」から卒業する6つの方法
1. 自分のことを安心させてくれる男性を選ぶ
自分のライフスタイルや価値観と懸け離れている男性を選ぶと、振り回されやすく、心配や不安が強くなってしまうことが多いので、相性の良い相手を選びましょう。
2. 気分を上げる方法を持つ
「お気に入りの場所に行く」とか、「好きな映画を見る」とか、「掃除をする」でもOK!気分が下がったときに、自分の気持ちを上げる方法を知っておくことが大切です。
3. 常に「一緒に楽しもう」とはしない
相手と一緒に楽しむことと、ひとりや友達と楽しむことは分けて、それぞれの楽しみ方を見つけた方いいでしょう。
4. 他人は思い通りにはならないと思う
相手を自分の思い通りにしたり、変えたりすることは難しいと割り切ると、随分楽になるそうです。
5. 相手がしてくれたことに注目する
相手の足りないところを探すのではなく、自分のためにやってくれたことにフォーカスすれば、自分が好かれていることにも気が付きやすいはずです。
6. 話を聞いてくれる人を確保しておく
自分の気持ちを吐き出す人が複数いると、恋人の精神的な負担が少なくなるというメリットもあるので、友人関係も大切にしましょう。
「重い」と「一途」の違いとは?
重い女の特徴
- 自分本位:見せかけでは「相手のため」と思って行動していても、実は自分の気持ちを優先
- 押し付けがましい:相手の都合を考えないで行動
- 負担をかける:自分勝手な行動で男性に大きな負担をかける
一途な女の特徴
- 相手本位:相手の気持ちや都合を第一に考える
- 思いやりがある:相手が望んでいることを理解して行動
- バランス感覚:愛情表現と距離感のバランスが取れている
まとめ:愛される女性になるために
重い女から卒業するには、まず自分の行動パターンを客観視することが重要です。セルフモニタリングが高い人は自分が人からどう見られているかを大切にします。
愛情が深いのは素晴らしいことですが、それが相手の負担にならないよう、適度な距離感を保つことが大切です。この診断を機に、自分の恋愛スタイルを見直してみませんか?
あなたは何個当てはまりましたか?
重い女を卒業して、男性から愛される魅力的な女性を目指しましょう!
関連記事のご提案
- 男性が求める理想の彼女像
- 長続きするカップルの秘訣
- 自己肯定感を高める方法
この記事は、恋愛コンサルタントの監修による調査データを参考に作成しています。
コメント