初デートが決まって嬉しい反面、「会話が続かなかったらどうしよう」「沈黙になったら気まずい…」と不安になっていませんか?実は男女ともに6割以上の人が「初デートの会話」に対して苦手意識を抱いているんです。でも安心してください!この記事を読めば、沈黙を恐れることなく、自然に会話を楽しめるようになります。
初デートの会話が苦手な理由とその対策
なぜ初デートの会話は難しいの?
初デートで会話が難しいと感じる理由は主に3つあります:
- 好かれたいと思いすぎてしまう:失敗を恐れて考えすぎてしまう
- 話題選びに困ってしまう:何を話せば良いのかわからない
- 初めてなので緊張してしまう:相手のことを詳しく知らない状態
沈黙は本当に悪いこと?
どんなに長くお付き合いをしているカップルでさえ、デート中に沈黙になることはあります。沈黙を怖がる必要はないのです。大切なのは、沈黙を恐れるのではなく、上手に活用することです。
事前準備:デート前にやっておくべき3つのこと
1. 相手の情報を整理する
これまでのメールのやりとりを見返したり、話したことを思い出してみてください。相手の好みを知った上で押さえておくことが大切です。
- 好きな食べ物
- 趣味や興味があること
- 出身地や住んでいる場所
- 仕事や学生時代の話
- よく見るSNSやアプリ
2. 話題をカテゴリー別に準備
事前にネタの準備をしておけば当日もそんなに緊張することもないはず。以下のカテゴリーから3〜4個ずつ用意しておきましょう。
3. 質問のシミュレーション
質問する内容を考えておくだけでも会話がとても楽になりますが、更に質問に対し相手はどう受け答えるか、その答えに対しあなたはどう答えるかまでシミュレーションしておくと会話は劇的にスムーズになるでしょう。
【保存版】初デートで盛り上がる会話ネタ帳
【鉄板ネタ1】地元・出身地の話
鉄板の会話ネタはこちら。「出身はどこ?」と聞いて、その人の経歴やどんな街で育ったのか地元ネタを聞き出してみましょう。
会話例:
- 「出身はどちらですか?」
- 「○○県って、△△で有名ですよね!」
- 「地元の美味しいものってありますか?」
- 「今度行ってみたいです。おすすめの観光スポットは?」
【鉄板ネタ2】旅行の話
心理学と行動経済学の専門家であるリチャード・ワイズマン博士の調査で、最初のデートで旅行の話をした男女は18%が次のデートに進むことができた一方、映画の話をした男女は9%しか次のデートに進むことができなかったことが判明しています。
会話例:
- 「最近、どこか旅行に行かれましたか?」
- 「今まで行った中で一番良かった場所はどこですか?」
- 「今度行ってみたい場所はありますか?」
- 「その話を聞いてたら、一緒に旅行に行ってる気分になります!」
【鉄板ネタ3】好きなもの・趣味の話
好きなものの話をすると、緊張しながらも自然と笑顔になったり、口数が増えたりすることが期待できます。
会話例:
- 「休日は何をして過ごすことが多いですか?」
- 「最近ハマっているものはありますか?」
- 「それ、面白そうですね!どんなところが魅力ですか?」
- 「私も興味があるので、今度教えてください!」
【鉄板ネタ4】グルメ・食べ物の話
「そういえば、最近台湾のかき氷が有名なの知ってる?」など、流行りのグルメの話は女性も男性も食いつきやすい傾向にあります。
会話例:
- 「好きな食べ物は何ですか?」
- 「最近、美味しかったお店はありますか?」
- 「甘いものは得意ですか?」
- 「今度一緒に食べに行きましょう!」
【鉄板ネタ5】学生時代の話
部活やサークルなど、学生時代の話って思わぬところで共通点が見つかることも!出身や地元の話題も当たり障りがないうえに盛り上がるので、初デートの会話に最適です。
会話例:
- 「学生時代は何部でしたか?」
- 「どんな学生生活を送っていましたか?」
- 「学生時代の一番の思い出は?」
- 「私も○○部だったんです!」
【鉄板ネタ6】エンタメ・流行の話
よく見るInstagramやTikTok、YouTubeのアカウントの話題を振ってみましょう。ドラマ、映画やバラエティの話はお互いの共通点を見つけやすい話題です。
会話例:
- 「最近見たドラマや映画はありますか?」
- 「どんなYouTuberを見ますか?」
- 「話題の○○って見ましたか?」
- 「今度一緒に見に行きませんか?」
沈黙になった時の緊急対処法
1. 目の前の状況を話題にする
デート中に見かけたお店や人、道中の天気や気温についてなど、なにげない風景から明るい会話が広がっていくこともあります。
- 「このお店の雰囲気いいですね」
- 「今日は天気が良くて気持ちいいですね」
- 「あの看板面白いですね」
2. 素直に緊張を伝える
沈黙が気まずくならないようにするためには、笑顔を意識し、「緊張しちゃうね」「うまく話せなくてごめんね」と正直に伝えてしまう方法も。
3. 相手への質問に切り替える
沈黙が訪れないように上手に会話を続けるコツは、面白い話をできるようになるのではなく、聞き上手になることです。
会話を盛り上げる5つのテクニック
1. 聞き上手になる
聞き上手な人と話していると、こちらもつい色々なことを聞いてもらいたくなるものです。最大のポイントは女性が「楽しく話すことができた」と感じられること。
2. 目を見て相槌を打つ
目を見て話を聞く、話をするというのは、かなり心理学的にも効果的な方法だそうです。相槌はただ打っているだけではダメ。きちんと感情を込めるようにしてみてください。
3. 5W1Hで話を広げる
5W1H(いつ・どこで・だれが・なにを・なぜ)にしたがって質問を変えていくのもおすすめです。すぐに話題を変えるのではなく、なるべく一つの話題を続けることが会話を終わらせないコツ。
4. 共通点を見つける
やっぱり盛り上がるのは「共通点」。共通点があると、人は心を開きやすくなるため、仲が深まり恋愛にも発展しやすくなります。
5. 次のデートにつなげる
現地の料理を食べよう、遠出しよう、と次のデートにもつながりやすいですよ!
絶対に避けるべきNGトピック
1. 過去の恋愛話
女性にとって、過去の恋愛話は自分の中で大切にしておきたいもの。それをいきなり初めてのデート中に聞かれるのは良い気はしない筈です。
2. 家族のプライベートな話
簡単な家族構成くらいなら聞いてもいいですが、詳しい話はしたくないという人もいます。相手が話してくれない場合は聞きだすのはやめましょう。
3. 結婚・将来の話
結婚の話も初デートではNGです。あまりに結婚に焦っているような印象を与えてしまいますし、場合によっては相手にプレッシャーを与えてしまいかねません。
4. 年収・お金の話
年収についても初デートで聞くのはNG。結婚相手を探しているとなると気になる部分ではありますが、相手は見定められているような気持ちになってしまうかもしれません。
5. 自慢話・武勇伝
相手が知りたいのは今のあなたについて。過去の武勇伝や自慢話で盛り上がったとしても、永遠と続ける事は×です。
デート場所選びのコツ
会話しやすい環境を選ぶ
会話する場所は極力ガヤガヤせず静かな場所の方が会話も聞き取りやすくてゆっくり話せます。騒がし過ぎず、静か過ぎないお店を選びましょう。
座る位置にも配慮を
初デートの時は極力、隣の席に座れば目線も気にせず会話できるので、会話をする時は席にも気を配っていきましょうね。緊張しやすい人は、対面よりも横並びの方がリラックスできます。
沈黙を味方につける心理テクニック
沈黙も悪くない
沈黙を上手く使えば、相手にそんな風にあなたとの仲がいい感じになっていると思ってもらうこともできます。沈黙を楽しむ余裕がないという人もいるでしょう。
笑顔でリラックス
デート中に沈黙が生じても焦らず笑顔でリラックスしている姿を見せられれば、「落ち着いた余裕のある人なのだな」と、相手に好印象を持ってもらえます。
まとめ:自然体で楽しむことが一番
初デートの時ってつい気合いが入って、盛り上げようとしますがある程度準備したら、無理せず自然体で接していきましょう。大切なのはお互いにデートを楽しむことです。
沈黙を恐れる必要はありません。この会話ネタ帳を参考に、事前準備をしっかりして、当日は相手への興味と思いやりを持って接すれば、きっと素敵な初デートになるはずです。
ポイントのおさらい:
- 事前準備:相手の情報整理と話題の準備
- 鉄板ネタ:地元、旅行、趣味、グルメ、学生時代、エンタメの話
- 聞き上手:質問上手で相手に気持ちよく話してもらう
- NGトピック:恋愛、家族、結婚、お金、自慢話は避ける
- 自然体:完璧を目指さず、等身大の自分で向き合う
あなたの初デートが素晴らしいものになることを願っています!
コメント