デートの最後に必ず訪れる「お会計タイム」。楽しいデートがお会計でぎくしゃくしてしまった経験はありませんか?SNSでも白熱する議論として頻繁に話題になる「デートのお会計問題」について、男性心理と好感度アップのポイントを徹底解説します。
現代のお会計事情:割り勘派が主流に
男女ともに「割り勘」支持が過半数
2022年から2025年にかけて実施された複数の調査結果によると、現代のデート事情は大きく変化しています。特に20代女性の半数以上が「割り勘がいい」と答えており、男女ともにもっとも多かったのは「割り勘」という回答でした。
世代による価値観の違い
女性の社会進出による影響も大きいと思われますが、特に20代の女性は「フェアなのがいいので、割り勘派」が他の世代よりも多い印象です。一方で、女性の約7割が「デート代は男性に支払ってほしい」と考えていると答えているという調査結果もあり、世代間で価値観に差があることがわかります。
男性が奢る心理:5つのパターンを解説
1. 好意の表れ
彼があなたに好意を抱いている場合、楽しい時間を過ごせたことへの感謝として奢ってくれることもあります。特にデートにかかるお金を全額出してくれるのは、彼があなたにコストをかけてもかまわない、コストをかけたいと考えているのでしょう。
2. カッコつけたい心理
「女性の前ではカッコつけたい」と思うのが男心です。たとえば、女性に好意を抱いていて、相手の気を引くためにカッコつけようとするケースもあるでしょう。また、とくに恋愛感情はないものの、自分がケチな男に見られたくないという心理から奢ってくれるケースもあります。
3. 自分が誘った責任感
初めてのデートで奢る派の男性には、次のような理由があります。・初めてだから相手に楽しんでもらいたい ・相手の女性に対する男性の意思表示 ・最初くらいは気前よく奢ってあげたいという気持ちから、自分から誘った場合は責任を感じて奢ろうとします。
4. 年上・男性としての立場
年上の者として、男として、デート代を支払うのは常識だと思っている人もいます。好意の有無に関わらず、支払ってくれる男性もいるということです。
5. 見返りを期待
注意が必要なケースとして、デート代を全部出してくれる彼は、あなたに何らかの見返りを求めている可能性があります。下心から身体の関係を狙う男性もいますから要注意です。
男性が割り勘を選ぶ理由
一方、割り勘派のほとんどは「お金がないから」という現実的な理由です。気持ち的には奢りたいという人は多いのですね。また、「男がおごる理由が分からない。割り勘が普通」(23歳・神奈川県)「おごるもんだという概念があるから一応言っているだけで払ってくれたら嬉しい」(22歳・千葉県)という建前という男性もいます。
脈あり・脈なしのサイン
脈ありサイン
- お会計している姿を見せない:気になる女性の場合には「お会計している姿を見せない」という回答が挙がっていたのに対して、女友達の場合にはまったく回答には挙がりませんでした。「知らない間にお会計されている」は、やはりかなり脈アリのサインかも。
- 継続的な奢り:結論からいうと、相手が継続して奢ってくれる場合、下心よりも恋心である可能性のほうが高いです。毎回デート代を負担するのは、労力もお金も使いますから、よっぽどのお金持ちでない限り、本気の恋心がないとなかなか続けられないもの。
- 割り勘から奢りへの変更:なんと4割以上の男性が「割り勘」から「奢り」にお会計を変えたそう。これは、デート中に好感度が上がったサインです。
脈なしサイン
初デートで男性が「割り勘にしよう」と言ってきたら脈なしなのでしょうか?男性にアンケート調査を実施しました。脈なし 39% 脈ありだけどそれとこれとは別 61% 脈なしと答えた男性は約4割でした。奢ってくれなかったからといって、それだけで脈なしだとガッカリする必要はなさそうですね。
女性の本音:奢り派 vs 割り勘派
奢り派女性の意見
今は女性も稼いでいる人はたくさんいるので、男性だから奢るべき!という時代ではなくなったとは思います。それでもやっぱり本音を言えば、デートで男性からご馳走してもらえるのは嬉しいし、お姫様願望を満たされた気持ちになれるんです。
割り勘派女性の意見
対等な関係でいたいからワリカンにしたいと思っていた。でも……」。ワリカン派の女性たちから、おごられると対等な立場でいられなくなるようだという懸念が多くありました。
好感度を上げるお会計時の振る舞い
女性がすべきこと
- 財布を出す素振りを見せる:たとえ実際には奢られるとしても、一度は払うと言ってくれる気持ちが嬉しいという声が多数でした。
- 感謝の気持ちを伝える:奢ってもらうのは、食事をプレゼントされたのと同じことです。たとえば、「最後に食べた〇〇、とっても美味しかったです」というふうに、料理の内容を褒めるのもいいでしょう。
- 適切なタイミングでトイレに立つ:最後にスイーツを食べたらトイレに立ちましょう。なぜなら、このタイミングが男性にとってスマートに会計を済ませられるベストタイミングだからです。
男性がすべきこと
- 相手の出方を観察する:まず鉄則として、彼女(デート相手)の様子をよく見ること。お会計時に彼女がお財布を出そうとするのか、「ごちそうさま」とニコニコ待っているのかで、適切な対応は変わります。
- 次につながる一言を忘れずに:奢るにしても割り勘にしても、最後に女性への一言フォローがあると印象アップに繋がります。奢った場合なら、「今日は任せて。次は一緒に○○行こうね!」と明るく言ってみる。
- ケースバイケースで使い分ける:毎回必ず奢る必要はありませんし、毎回きっちり割り勘に固執する必要もありません。デートの内容や相手との関係性に応じて、奢りと割り勘を上手に使い分けるのも手です。
スマートなお会計テクニック
交互奢り制
今回のデート代は全部彼氏が支払い、次回のデート代は彼女が全部支払う、という交代制ですね。毎回財布を出すよりシンプルですし、お互い平等感もあって良いという声もあります。
大小分担制
「大きい支払いは男性、小さい支払いは女性」という住み分けパターンもあります。ディナー代は彼氏が払い、その後に入ったカフェ代は彼女が払う、といった具合で。
まとめ:正解は一つではない
お会計問題に絶対的な正解はありません。大切なのは:
- お互いの価値観を理解し合う
- 感謝の気持ちを忘れない
- 相手への配慮を怠らない
- コミュニケーションを大切にする
正解は一つではありません。カップルの数だけベストな支払いスタイルがある、と言ってしまえば身も蓋もないですが、最終的には二人が納得してハッピーならどんな形でもOKなのです。
現代では割り勘派が主流になりつつありますが、それでも相手への思いやりとマナーを忘れずに、楽しいデートの締めくくりにしたいものですね。最も重要なのは、お金の問題よりも、お互いを思いやる気持ちなのかもしれません。
コメント