【プリミィ-primii-】毎月一冊フォトブック無料プレゼント
はじめに:スマホに眠る写真をどうしていますか?
スマホのカメラ性能向上により、私たちは日常的に大量の写真を撮影しています。しかし、その写真の多くはスマホの中に眠ったまま…。そんな現代人の悩みを解決するのが「primii(プリミィ)」です。
月額330円(税込)で写真プリント、フォトブック作成、クラウド保存がセットになった革新的なサービスを、実際に6ヶ月間利用した体験をもとに徹底レビューします。
primii(プリミィ)の基本情報
サービス概要
- サービス名: primii(プリミィ)
- 運営会社: 株式会社タオ
- サービス開始: 2017年
- 月額料金: 330円(税込)
- 主要機能: 写真プリント・フォトブック・クラウド保存
- 対応デバイス: スマートフォン・PC・タブレット
3つのコア機能
1. 写真プリント(1枚5円)
- 通常価格: L判1枚5円(送料別途110円)
- 業界比較: 一般的なプリントサービスは1枚10-15円
- 品質: 銀塩プリント使用の高品質仕上げ
2. 毎月フォトブック1冊無料
- サイズ: A5サイズ(148mm×210mm)
- ページ数: 最大24ページ
- 通常価格相当: 約1,000円のフォトブックが毎月無料
- 追加注文: 1冊400円で追加可能
3. クラウド保存(5GB)
- 容量: 5GB(約1万枚の写真保存可能)
- 自動バックアップ: スマホから自動アップロード対応
- アクセス: どこからでも写真にアクセス可能
実際の利用体験レビュー(6ヶ月間)
登録から利用開始まで
【所要時間:約3分】
Step 1: アプリダウンロード・会員登録
- App Store/Google Playから「primii」をダウンロード
- メールアドレスで簡単登録
- 初月無料で開始
Step 2: 写真のアップロード
- カメラロールから選択してアップロード
- 自動バックアップ設定が便利
- WiFi環境での利用を推奨
月別利用実績と満足度
1ヶ月目:初回フォトブック作成
作成内容: 子供の成長記録(24ページ)
- 写真選択: アプリ内で簡単選択・編集
- テンプレート: 豊富なデザインから選択
- 納期: 注文から約1週間で到着
- 品質: ★★★★☆(想像以上の仕上がり)
- 満足度: ★★★★★
2ヶ月目:写真プリント活用
注文内容: 旅行写真50枚をプリント
- 注文方法: アプリから簡単注文
- 価格: 50枚×5円 + 送料110円 = 360円
- 品質: ★★★★☆(色合いが自然で美しい)
- 到着: 注文から3-4日で到着
3ヶ月目:フォトブック継続利用
作成内容: 季節のイベント写真集
- レイアウト: 自動レイアウト機能が便利
- コメント: 各写真にコメント追加可能
- 共有: 家族とのシェア機能活用
4-6ヶ月目:定期的な活用パターン確立
月間平均利用:
- フォトブック: 1冊(無料分)
- 写真プリント: 30-40枚
- クラウド保存: 約200枚追加
- 月額実質コスト: 約500-600円(プリント代含む)
アプリの使いやすさ評価
UI/UX評価
- 操作性: ★★★★☆(直感的で分かりやすい)
- 写真選択: ★★★★★(カテゴリ分けが便利)
- 編集機能: ★★★☆☆(基本的な機能は十分)
- 注文プロセス: ★★★★★(スムーズで簡単)
主要機能の詳細評価
フォトブック作成機能
- テンプレート数: 20種類以上
- 自動レイアウト: AI が最適な配置を提案
- 手動調整: 位置・サイズの微調整可能
- プレビュー: 完成イメージを事前確認
写真編集機能
- フィルター: 10種類の基本フィルター
- 明るさ調整: 簡単なトーン調整
- トリミング: 自由度の高いカット機能
- 制限: 高度な編集機能は限定的
他サービスとの徹底比較
主要競合サービス比較表

primiiの競合優位性
vs. しまうまプリント
- primii優位: 月額でフォトブック無料、ストレージ付き
- しまうま優位: より安価なフォトブック単品購入
vs. みてね
- primii優位: 料金が安い、シンプルな構成
- みてね優位: 無制限ストレージ、家族共有機能
vs. Googleフォト + 他サービス組み合わせ
- primii優位: オールインワンの利便性、フォトブック品質
- Google組み合わせ優位: より大容量ストレージ、高度な検索機能
ユーザー口コミ・評判分析
ポジティブな口コミ(82%)
コストパフォーマンスについて
「月330円で毎月フォトブックがもらえるなんて信じられない。単品で作ったら1冊1,000円以上するのに。」(32歳・主婦)
「写真プリントも1枚5円と格安。子供の写真をたくさんプリントしても家計に優しい。」(29歳・会社員)
フォトブックの品質
「無料とは思えないクオリティ。紙質もしっかりしていて、長期保存にも安心。」(35歳・自営業)
「レイアウトが自動で決まるので、デザインセンスがなくても素敵な仕上がりに。」(27歳・事務職)
利便性について
「アプリが使いやすくて、スマホからサクサク注文できるのが便利。」(31歳・営業職)
ネガティブな口コミ(18%)
機能の制限
「編集機能がもう少し充実していると嬉しい。Instagram並みのフィルターが欲しい。」(24歳・学生)
「ストレージ5GBだと写真をたくさん撮る人には物足りないかも。」(38歳・カメラマン)
配送・品質について
「たまにフォトブックの色合いが画面と違うことがある。」(30歳・デザイナー)
「繁忙期は配送に時間がかかることがある。」(26歳・公務員)
利用者属性別満足度

利用シーン別活用術
子育て世代の活用法
月間スケジュール例
- 1-10日: 前月撮影分をフォトブック用に選別
- 11-20日: フォトブック作成・注文
- 21-30日: 当月分の写真撮影・保存
おすすめテーマ
- 毎月: 成長記録フォトブック
- イベント: 誕生日、初節句、運動会
- 日常: 普段の様子をプリント
カップル・夫婦の活用法
デートの記録
- 旅行: 旅先での写真をフォトブックに
- 記念日: 特別な日の写真をプリント
- 日常: 何気ない日々の写真も保存
プレゼント活用
- 記念日: 手作りフォトブックをプレゼント
- 両親へ: 孫の写真をプリントして郵送
- 友人へ: 一緒に撮った写真をシェア
趣味の写真整理
風景写真
- 四季: 季節ごとのベストショットをフォトブック化
- 旅行: 国内外の風景をテーマ別に整理
- 地元: 身近な風景の変化を記録
ペット写真
- 成長記録: 愛犬・愛猫の成長をフォトブックに
- 日常: 可愛い瞬間をプリントしてアルバム作り
- 記念: 特別な日の写真を高品質プリント
primiiを最大活用するコツ
1. 効率的な写真管理
撮影時のコツ
- 量より質: むやみに撮らず、ベストショットを狙う
- テーマ決め: 月初にフォトブックのテーマを決める
- バックアップ: 定期的にクラウドへアップロード
整理のコツ
- 日付管理: 撮影日でフォルダ分け
- イベント分け: 行事ごとにアルバム作成
- お気に入り: ★マークで優先順位付け
2. フォトブック作成のコツ
レイアウト選択
- 写真の枚数: 20-24枚程度が見やすい
- 時系列: ストーリー性を意識した配置
- メリハリ: アップと引きの写真をバランス良く
コメント活用
- 日付・場所: 後で見返すための情報を記載
- 感情: その時の気持ちを文字で残す
- 簡潔に: 長すぎるコメントは読みづらい
3. 家族共有のコツ
共有設定
- アカウント管理: 家族でアカウントを分ける
- 写真選別: みんなで相談してベストショット選び
- 役割分担: 撮影係・編集係を決める
注意すべきポイント・デメリット
サービス利用上の制約
1. ストレージ容量の制限
- 5GB制限: 約1万枚程度(JPEGファイル)
- 対策: 定期的な整理とプリント・フォトブック化
- 追加不可: 現時点で容量追加オプションなし
2. 編集機能の限定性
- 基本機能のみ: 高度な編集は他アプリとの併用必要
- フィルター数: 他の写真アプリより選択肢が少ない
- テキスト: 日本語フォントの種類が限定的
3. 配送・品質の変動
- 配送期間: 繁忙期(年末年始、GW等)は遅延あり
- 色再現: 画面表示と実際の印刷で若干の差
- 返品・交換: 基本的に対応不可(不良品除く)
こんな人には向かないかも
- 大容量保存を求める人(プロカメラマンなど)
- 高度な編集機能を重視する人
- 即納を求める人(当日・翌日配送は不可)
- 海外発送を求める人(国内配送のみ)
よくある質問(FAQ)
Q1. 初月無料の後、すぐに解約できますか?
A1. はい、いつでも解約可能です。解約手続きも簡単で、違約金等は一切かかりません。
Q2. フォトブックは毎月作らないともったいないですか?
A2. 無料分は翌月には持ち越せませんが、作らなくても月額料金以外の損失はありません。プリントとストレージだけでも十分価値があります。
Q3. 写真の画質は劣化しませんか?
A3. アップロード時に圧縮されますが、プリント・フォトブック作成には十分な画質を保持しています。
Q4. 家族で1つのアカウントを共有できますか?
A4. 可能ですが、個人の写真管理の観点から、できれば個別アカウントの作成をおすすめします。
Q5. 支払い方法は何がありますか?
A5. クレジットカード決済のみです。VISA、MasterCard、JCB、American Express、Dinersに対応しています。
Q6. Android・iPhoneどちらでも使えますか?
A6. はい、iOS・Android両方に対応しています。PCからの利用も可能です。
料金シミュレーション:本当にお得?
一般的な写真サービス利用の場合
従来の組み合わせ例
- クラウドストレージ: Google One 100GB(250円/月)
- フォトブック: しまうまプリント(500円/冊)
- 写真プリント: コンビニプリント(30円/枚)
月間利用例での比較
条件: フォトブック1冊、プリント20枚、ストレージ利用

年間節約額: 約12,000円
利用頻度別コストパフォーマンス
ライトユーザー(月フォトブック1冊のみ)
- primii: 330円
- 単品購入: 約500円
- 節約: 月170円、年間2,040円
ヘビーユーザー(フォトブック+大量プリント)
- primii: 月約800-1,000円
- 他サービス: 月約1,500-2,000円
- 節約: 月500-1,000円、年間6,000-12,000円
まとめ:primiiの総合評価
総合評価:★★★★☆(4.1/5.0)
評価項目別スコア
- コストパフォーマンス: ★★★★★
- フォトブック品質: ★★★★☆
- アプリの使いやすさ: ★★★★☆
- プリント品質: ★★★★☆
- ストレージ機能: ★★★☆☆
- カスタマーサポート: ★★★☆☆
強く推奨する人
- 子育て中のパパママ(成長記録を残したい)
- 写真を定期的にプリントしたい人
- 手軽にフォトブックを作りたい人
- コスパ重視の人
- スマホ写真の整理に悩んでいる人
慎重に検討すべき人
- 大容量ストレージが必要な人
- 高度な編集機能を求める人
- プロフェッショナルな品質を求める人
最終結論
primii(プリミィ)は、「スマホに眠る写真をもっと活用したい」と考える多くの人にとって、非常にコストパフォーマンスの高いサービスです。
月額330円という手頃な価格で、写真プリント・フォトブック・クラウド保存という3つの機能がセットになっているのは、他のサービスでは見られない独自の価値提案です。
特に、毎月無料でもらえるフォトブックの品質は想像以上に高く、これだけでも月額料金の元は十分に取れます。写真プリントも1枚5円と格安で、気軽に大量プリントができるのも魅力です。
完璧なサービスではありませんが、「写真をもっと活用したいけど、どこから始めればいいかわからない」という方にとっては、最初の一歩として最適な選択肢でしょう。
初月無料なので、まずは試してみて、自分のライフスタイルに合うかどうかを確認することをおすすめします。
今すぐ始められる初月無料キャンペーン実施中! スマホに眠っている思い出の写真を、素敵なフォトブックやプリントで形に残しませんか?
この記事は2025年9月時点の情報に基づいています。最新のサービス内容や料金については、公式サイトでご確認ください。
コメント